今回ご紹介するのはマウスコンピューターのゲーミングPCになります。G-Tuneといえば黒い筐体に赤い差し色が印象的ですよね。
そしてG-TuneのページではPCと同じくらいたくさんのプロゲーマーの方々も登場されています。コラボレーションしてプロが自分の名前で推すことができる、それだけ定評のあるメーカーということですね。
プロと同スペックはこの値段ではまだちょっと買えないかもしれませんが、それでもかなり良いスペックのPCが揃っていますので、見ていきましょう。
おすすめのゲーミングPCを3つ紹介!
さて、この価格帯では3台のPCをご紹介いたします。この価格帯になりますとパーツも高価なものになってきておりますので、スペックは急上昇します。
ランクアップしてこのクラスの購入を検討している人にとっては、ぜひその性能差を感じ取っていただきたいと思います。また、パワーに余裕のある構成になってきますので、初期の構成だけで楽しむだけではなく、購入後に自分でパーツを揃えていく楽しみもありますね。
G-Tune HP-A
価格(税抜き):229,800円~
グラフィックス:GeForce RTX 2070 SUPER
メモリ:16GB PC4-25600
M.2 SSD :1TB NVMe対応
ハードディスク:2TB
電源:800W 【80PLUS TITANIUM】
最初にご紹介するのはRyzen9 3900XTを搭載したPCです。このお値段でこの性能のCPUを搭載していることがまずすごいです。
また、対応したチップセットもしっかりハイクラスのX570を採用しておりますので、CPUとマザーボードに関してはもうこれ以上ない組み合わせですね。ただし、このPCで気になる点は他にもあります。
軒並みこの価格帯のPCだと電源は多くても750Wクラスなのですが、こちらのPCは800Wあります。
また、電力変換効率に関する規格である80PLUSで最上級のTITANIUM(チタン)となっているのが驚きです。正直「TITANIUM(チタン)だからすごく良い電源」という評価に直結はしづらいのですが、品質が高いのは確かでしょう。
また、気になるグラフィックスですが、GeForce RTX 2070 SUPERとなっております。このクラスはQWHDを高品質でプレイする程度までが最適のようです。それ以上になるともう少しハイスペックなグラフィックスが必要ですね。その他、光学ドライブと2ndストレージが付属しているので、ゲームを除いたPCとして使いやすいのもポイントです。
G-Tune HP-Z-O
価格(税抜き):239,800円~
グラフィックス:GeForce RTX 2070 SUPER
メモリ :32GB PC4-21300
M.2 SSD:512GB NVMe対応
ハードディスク:2TB
電源:800W 【80PLUS TITANIUM】
次にご紹介するのはCore i9を搭載したモデルです。世代は1つ前の第9世代ですが、まったく問題はありません。というよりも、1世代前の最上位に位置するCPUですので、最新の第10世代と比べても、廉価なものよりはいまだに優れていると言えるでしょう。
チップセットは第9世代のCPUで扱える最上位のZ390となっており、この点も価格相応で安心して購入できる点ですね。また、こちらのモデルも先ほどと同じように80PLUSで最上級のTITANIUM(チタン)を当然のように採用しております。
グラフィックスも同等のGeForce RTX 2070 SUPERを搭載しておりますので、QWHDまではどんどん品質を上げて楽しむことができますね。そして、このPCの一番特徴はメモリが32GB搭載されていることだと思います。
16GBが一般的なところ、倍の32GBですので動作がそれだけ快適になることが期待できますね。先ほどのモデルもそうでしたが、どれだけの動作をしてくれるのか、試したくなってきてしまいます。
G-Tune HP-Z
価格(税抜き):249,800円~
CPU FAN:水冷CPUクーラー
グラフィックス:GeForce RTX 2070 SUPER
メモリ:16GB PC4-21300
M.2 SSD:512GB NVMe対応
ハードディスク:2TB
電源:800W 【80PLUS TITANIUM】
3選最後のPCは、2台目のPCと構成が似ている1台です。CPUは第10世代の上位機種であるCore i9 10900Kとなっております。その性能は先ほどのCore i9 9900Kを超えており、現在のゲーマー向けCPUで最速の呼び声も高いようです。
そんなハイスペックなCPUの性能を十分に引き出すため、このモデルでは水冷CPUクーラーが採用されています。当然のことながら負荷がかかればそれだけ発熱しますから、どんな高性能CPUでもスペックを出し切れません。
でもスペックが高いからこそ、楽しくてゲームに熱中してしまいますよね。そんな中最初の構成から水冷CPUクーラーが搭載されているというのは、痒いところに手が届く心遣いだと思います。
ただ、水冷の場合、水漏れが絶対にないわけではないので、その点だけ注意してくださいね。そのほかのスペックは前の2機種とほとんど変わりません。CPUが第10世代なのでチップセットもそれに対応してハイクラスのものとなっております。
さいごに
今回おすすめしたのは3モデルと数は少ないですが、とても濃い内容になったのではないかと思います。そして、3台とも心行くまでゲームを楽しめる、楽しむための構成となっていましたね。
冒頭でも触れましたが、プロゲーマー推薦というのは伊達ではなく、かなり高性能なPCがお得な価格帯で購入できるイメージです。このクラスのPCでちょっと人と差をつけて楽しまれるのもゲーマー冥利に尽きるのではないでしょうか。
きっとこれらのクラスのPCはさらに一歩進んだゲーム体験とプレイレベルを上げてくれること間違いなしです。
新着記事
月間人気記事