ゲーミングPCの需要はeスポーツの注目度と同時に高まり、さらにYouTubeなどの動画投稿サイトで実況動画が多く見られていることから、気になっている人がいるでしょう。
しかしゲーミングPCはとても高価な製品で、それだけに買い物で失敗したくないと考えているのは、誰もが同じところのはず。
そこで今回は、パソコンショップのパソコン工房から販売されているBTOパソコンの中から、特におすすめしたいゲーミングPCを5つ紹介していきます。
これからゲーミングPCを買おうと考えている人、どの製品を買えばいいのか悩んでいるという人は、ぜひチェックのうえ参考にしてください。
パソコン工房のゲーミングPCの特徴
パソコン工房は様々なパソコンパーツを販売しているショップで、その中にはBTOパソコンが含まれています。
実際に数多くのゲーミングPCが販売されていて、大きな特徴は有名プロゲーミングチームやストリーマーとのコラボレーションモデルを販売していること。
しかしそれぞれで特徴が大きく変わってくることから、どのゲーミングPCを購入すればいいのか分からない人が多いでしょう。
まずはパソコン工房が販売しているゲーミングPCについて、どのような種類や特徴があるのかを解説していきます。
コラボレーションモデルが豊富
パソコン工房のゲーミングPCは、コラボレーションモデルが豊富である点が大きな特徴として挙げられます。
「令和ゲーミング」「Crazy Raccoon」「父ノ背中」といった名立たるプロゲーミングチームはもちろん、「ボドカ」「カンナ」「まゆちゃんねる」などの有名ストリーマーたちとのコラボモデルもあります。
それぞれでパーツ構成や性能が大きく変わってきますが、憧れの有名ゲーマーと同じモデルを使えるという喜びを味わえるのは間違いありません。
またコラボレーションをしているからこそ、パソコン工房のゲーミングPCが安心して使えるという保証にもなりますので、これからゲーミングPCを購入しようと考えている人の心強い味方となるでしょう。
ゲーム推奨スペックを満たしたPC
もし遊びたいゲームが決まっている場合、パソコン工房で販売されているゲーム推奨パソコンがおすすめになります。
それぞれのゲームには、必要スペックと推奨スペックの2つが記載されていますが、最低限のプレイをするなら必要スペックを満たしていれば十分です。
しかしより高画質で美麗かつ滑らか映像でゲームを楽しみたいという人は、推奨スペックを満たす必要があり、そのパソコンを探すのには苦労と時間がかかります。
パソコン工房で販売されているゲーム推奨パソコンを買えば、その点が無くなります。
例えばPUBGをプレイしたいという場合、最初からPUBGの推奨スペックを満たしているゲーミングPCを購入すれば、最初から美麗グラフィックで楽しめます。
他のゲームを遊ぶ時にも同様に高画質で楽しめますので、1台入手しておけば末永くパソコンでのゲームライフを送ることができるはずです。
即納に対応したモデルを販売
ゲーミングPCは一般的に、ネットで購入してから届くまでに数日を要します。
マシンやモデルによっては数週間がかかる場合があり、早くゲームをしたい時にその欲求を満たすことができません。
しかしパソコン工房では、一部のゲーミングPCで即納モデルに対応した製品を販売しています。
すなわち購入手続きを済ませると、遅くとも翌日に出荷作業を終えて、すぐに自宅に届けてくれることから、待つ時間が必要ありません。
壊れてしまったパソコンを早く新調したいという場合にも便利ですので、早くゲーミングPCに触れたいという人は、即納モデルのゲーミングPCを選ぶといいでしょう。
パソコン工房のおすすめゲーミングPC5選
パソコン工房では数多くのコラボレーションゲーミングPCが販売されています。
しかしどのパソコンがいいのか、どのモデルが優れているのかなど、情報が多くて購入に迷ってしまいがちです。
そこでここからは、パソコン工房で販売されているゲーミングPCのおすすめ製品を5つピックアップしてみました。
どういった特徴や性能を持っているのかなど、詳細にも触れていきますので、これからゲーミングPCを買おうと考えている人は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
LEVEL-M0B7-i5F-RJS
・CPU:Core i5-9400F
・メモリ:8GB DDR4 SDRAM
・グラフィックボード:GeForce GTX 1660 SUPER 6GB
・ストレージ:240GB SSD
LEVEL-M0B7-i5F-RJSは、ミニタワー型のゲーミングPCとなっているため、設置スペースがコンパクトで邪魔にならないのが特徴的です。
パーツ構成はゲーミングPCとして最低限の性能を持っていますが、どのゲームでも快適なプレイが可能になっているモデルに。
心もとないのはストレージ容量で、240GB SSDのみとなっていることから、別に外付けハードディスクなどを増設して使用することをおすすめします。
LEVEL-C0B7-i7-RWX
・CPU:Core i7-9700
・メモリ:8GB DDR4 SDRAM
・グラフィックボード:GeForce RTX 2060 SUPER 8GB
・ストレージ:250GB SSD
LEVEL-C0B7-i7-RWXは、デスク上に設置しても邪魔にならないほどコンパクトになったゲーミングPCになります。
本体サイズを限りなく小さくしているものの、グラフィックボードにはGeForce RTX 2060 SUPERを採用しているため、ゲームの快適性には問題ありません。
こちらもストレージ容量が心もとないため、外付けハードディスクなどが必要になりますが、ゲーミングPCとしてはハイスペックと言えるでしょう。
LEVEL-R040-i7K-TWVI
・CPU:Core i7-9700K
・メモリ:8GB DDR4 SDRAM
・グラフィックボード:GeForce RTX 2070 SUPER 8GB
・ストレージ:250GB SSD / 1TB HDD
LEVEL-R040-i7K-TWVIは、ミドルクラスのゲーミングPCとなります。
CPU・グラフィックボードともに高性能なパーツを組み込んでいるだけでなく、ストレージ容量にはSSDとHDDの両方を搭載しています。
メモリ容量が8GBになっていますが、ゲームをプレイするだけならば、何問題なく動作してくれることでしょう。
もしゲーム実況や生配信といった活動を視野に入れていても、しっかりと要求に答えてくれるゲーミングPCです。
LEVEL-R041-i7-ROR-FB
・CPU:Core i7-9700
・メモリ:16GB DDR4 SDRAM
・グラフィックボード:GeForce RTX 20606GB
・ストレージ:240GB SSD / 1TB HDD
LEVEL-R041-i7-ROR-FBは、プロゲーミングチーム「父ノ背中」とのコラボレーションをしているゲーミングPCです。
コラボモデルながら価格が約16万円となっており、構成されているパーツに関しても、いずれも高性能なものとなっています。
ゲームのプレイだけでなく、実況動画収録・生配信といった活動にも対応しており、さすがプロゲーミングチームとのコラボモデルだと感じるでしょう。
後々のカスタマイズやスぺックアップも可能ですので、初めてゲーミングPCを購入する人から中級~上級者に至るまで、幅広い層に対応しています。
LEVEL-R041-LCi9K-XYVI-VODKA
・CPU:Core i9-9900K
・メモリ:16GB DDR4 SDRAM
・グラフィックボード:GeForce RTX 2080 Ti 11GB
・ストレージ:500GB NVMe SSD / 2TB HDD
LEVEL-R041-LCi9K-XYVI-VODKAは、最高性能のCOUとグラフィックボードを搭載した、ハイエンドモデルのゲーミングPCです。
有名ストリーマーであるボドカとのコラボレーションモデルでもあり、どのパーツも最高品質の性能を持つ製品を取りそろえて組み込んでいます。
どのゲームも問題なくプレイができ、さらには最高画質で楽しめるのは間違いないでしょう。
VRゲームを始めることもできますので、ゲームをトコトン楽しめるゲーミングPCです。
まとめ
パソコン工房のゲーミングPCの強みは、有名ストリーマーやプロゲーミングチームとのコラボレーションモデルを販売していることです。
YouTubeなどの媒体で実況動画を投稿して活躍している人物が使用しているモデルですから、その品質や使い勝手は間違いありません。
何より有名人と同じゲーミングPCを使っているというだけで気分が変わってきますから、最高の気持ちでゲームを楽しめるでしょう。
よく実況動画を視聴しているという人は、コラボレーションモデルからゲーミングPCを購入することをおすすめします。
新着記事
月間人気記事