ゲーミングPCの需要はeスポーツの注目度と同時に高まり、さらにYouTubeなどの動画投稿サイトで実況動画が多く見られていることから、気になっている人がいるでしょう。
しかしゲーミングPCはとても高価な製品で、それだけに買い物で失敗したくないと考えているのは、誰もが同じところのはず。
そこで今回は、パソコンショップのドスパラから販売されているBTOパソコンの中から、特におすすめしたいゲーミングPCを5つ紹介していきます。
これからゲーミングPCを買おうと考えている人、どの製品を買えばいいのか悩んでいるという人は、ぜひチェックのうえ参考にしてください。
ドスパラのゲーミングPCの特徴
ドスパラのおすすめのゲーミングPCを紹介する前に、まずはどのようなゲーミングPCが販売されているのかを紹介します。
大きく4つの種類に分けられ、搭載されているパーツやユーザー層別にカテゴリー分けされているのが大きな特徴に。
どんな性能を求めているのか、どれだけゲーミングPCでゲームをするのかによって購入すべきゲーミングPCが見えてきます。
Rシリーズ
Rシリーズはドスパラで販売されているゲーミングPCの中では、一番低価格なモデルとなっています。
採用されているCPUはRyzen 5 2600となっており、価格帯も8~11.5万円という幅に設定されていることから、初めてゲーミングPCを購入する人におすすめです。
あとはがっつりゲームを楽しむのかそうでないのかで分けられ、搭載されているグラフィックボードの性能で、買うべきゲーミングPCが見えてくるようになっています。
AX / Aシリーズ
AX / Aシリーズは、コストパフォーマンスに優れたモデルです。
Rシリーズよりも性能が高くなっており、搭載されているCPUはRyzen 7 3700XもしくはRyzen 9 3950Xのどちらかとなります。
こちらもグラフィックボードの性能によって価格帯が変わってきますが、ライト層向けなら12万円、ヘビー層向けなら最大33万円と幅広いのが特徴に。
どのようなゲームをするかによって価格が変化してきますので、あらかじめ使用目的やゲームの種類を決めておくと、後悔のない買い物に繋がっていくでしょう。
X / Mシリーズ
X / Mシリーズは、ゲーミングPCとして一般的な性能を持つモデルです。
採用されているCPUがCore i7 9700F / 9700 / 9700Kのいずれかとなっており、価格帯も最低11.5万円から購入できるのが特徴です。
グラフィックボードは最高性能であるRTX 2080Tiを選んだ場合、23.5万円となりますが、価格幅が安定しているという印象が見受けられます。
ドスパラで人気のゲーミングPCも、X / Mシリーズから2製品が選ばれていますので、どれを選んでも間違いがないと言えるかもしれません。
Zシリーズ
Zシリーズは、ヘビーゲーマー層に向けて作られた、高性能なゲーミングPCです。
CPUはCore i7 9700K / i9 9900KFとなっており、メモリも最低16GBを搭載。さらにストレージ容量も500GB以上のSSDが採用されていますので、快適な動作がほぼ約束されているのが特徴。
その分価格も高くなると思われがちですが、グラフィックボードはGTX1660を搭載したモデルは15万円から設定され、最高となるRTX2080Ti搭載の製品は27万円に。
ゲーミングPCとして最高品質を求めたい、ゲームだけでなくゲーム実況や動画編集など様々な用途にも使用したいという人は、Zシリーズを選ぶといいかもしれません。
2020年版ドスバラのおすすめゲーミングPC
それでは2020年度版のドスパラおすすめゲーミングPCを紹介していきます。
人気のモデルや高性能モデルなど、多種多様なゲーミングPCをピックアップしました。
購入しやすい価格にもなっているため、ぜひ手に取ってほしいと思います。
GALLERIA XF
CPU:Core i7-9700
メモリ:8GB
ビデオカード:GeForce RTX2060 SUPER 8GB
ストレージ:512GB SSD / 2TB HDD
価格:18万円前後
GALLERIA XFは、ドスパラで一番売れているゲーミングPCです。
CPUにはCore i7-9700Fを採用しているだけでなく、メモリ容量16GB、グラフィックボードにGeForce RTX2070 SUPERを搭載するなど、どのパーツも高水準に。
どんなゲームでも快適にプレイできるだけでなく、ゲーム設定からグラフィックを最高画質に設定しても、滑らかな映像かつ超美麗映像で楽しめるだけの性能があります。
もちろん、ゲーム実況の生配信しながら収録をおこなうといった複数のソフトを起動した状態でも、問題なく動作をしてくれるはずです。
どんなゲーミングPCを買えば分からないけど、とりあえず高性能なモデルが欲しいという人は、GALLERIA XFを購入することで満足できるでしょう。
GALLERIA XT
メモリ:16GB DDR4 SDRAM
グラフィックボード:GeForce GTX1660 Super 6GB
ストレージ:512GB NVMe SSD / 1TB HDD
価格:14万円前後
GALLERIA XTは2番目に人気のゲーミングPCで、GALLERIA XFよりも低価格で購入できるゲーミングPCです。
基本的な構成はGALLERIA XFと変わりませんが、グラフィックボードにGeForce GTX1660 Superを採用していますので、映像面での性能が低くなっています。
とはいえ、GeForce GTX1660 Superでも十分に快適なゲームプレイが可能ですので、できるだけ予算を抑えた買い物をしたいという人におすすめ。
さすがに最高画質でのプレイは難しいでしょうが、それでも通常設定や推奨設定程度であれば、十分に快適なゲームを楽しめるはずです。
GALLERIA ZZ
メモリ:16GB DDR4 SDRAM
グラフィックボード:GeForce RTX2080 Ti 11GB
ストレージ:1TB NVMe SSD
価格:30万円前後
GALLERIA ZZは、考えられるゲーミングPCの最高性能といえる構成になっています。
CPUは最高性能となるCore i9-9900KFを採用し、グラフィックボードにもGeForce RTX2080 Tiという最高性能品を搭載しているため、これ以上のパーツがありません。
ここから改善するべき部分といえば、メモリ容量の増設くらいのものですが、ゲーム用途であれば16GBで十分と言えるでしょう。
ストレージ容量にしても、足りなくなってきた際に追加増設すれば済みます。
とにかく最高品質にこだわりたいという人は、GALLERIA ZZを選ぶといいでしょう。実際にドスパラでは3番目に購入されているゲーミングPCですので、間違いありません。
GALLERIA ZT
メモリ:16GB DDR4 SDRAM
グラフィックボード:GeForce GTX1660 Super 6GB
ストレージ:512GB NVMe SSD / 2TB HDD
価格:17万円前後
GALLERIA ZTはヘビーユーザー層に向けて作られたゲーミングPCの中でも、クラスが一番下に設定されているモデルになります。
グラフィックボードがGeForce GTX1660 Superとなっており、そのほかのパーツはいずれも申し分ないほどの性能を持っているのが特徴的。
もしGALLERIA ZTを購入した場合、後々になって映像面で不満が出てくる可能性がありますが、それはグラフィックボードを交換するだけで解消できます。
初めてゲーミングPCを購入するしようと考えており、できるだけ価格を抑えながら性能が高いゲーミングPCが欲しいと考えている人は、GALLERIA ZTがおすすめです。
GALLERIA RJ5
メモリ:8GB DDR4 SDRAM
グラフィックボード:GeForce GTX1660 6GB
ストレージ:256GB NVMe SSD / 1TB HDD
価格:10万円前後
GALLERIA RJ5は、ドスパラが販売しているゲーミングPCの中で最安値のモデルです。
価格が安くなっている大きな理由は、CPUにRyzen 5 2600を採用している部分にあり、メモリ容量も8GBと最小限の構成になっていると言えるでしょう。
グラフィックボードはGeForce GTX1660が採用されていますので、十分にゲームをプレイできるだけの性能を持っています。
まずはゲーミングPCがどんなものなのかを知るため、あるいは手に取ってみて感触を確かめるという意味でも、GALLERIA RJ5は初心者向きのモデルとなります。
まとめ
ドスパラが販売している一番安いゲーミングPCから、一番高いゲーミングPCをおすすめとして紹介しました。
基本的にドスパラのゲーミングPCはグラフィックボードがしっかりしていますので、どれくらいの頻度でゲームをするかで決めることができます。
毎日何時間もプレイするようであれば、最高クラスを選ぶといいでしょうし、適度に遊ぶという場合はミドルクラスがいいかもしれません。
価格帯も初心者から上級者までが手にしやすい設定になっていますので、まずはスペックの詳細を確かめてから、ドスパラのおすすめゲーミングPCを購入してみてください。
新着記事
月間人気記事