ゲーミングPCの注目度が高まっている中、これから初めて買おうと考えている人は、どのようなゲーミングPCを購入すれば良いのか分からないでしょう。
低価格モデルから高価格でハイスペックなゲーミングPCまで、多種多様な製品が販売されているため、その中から1台を選ぶのが難しい状況になっています。
初心者からすれば、できれば低予算でゲーミングPCを購入したいと考えるもの。
そこで今回は、初めてゲーミングを買おうと考えている人に向けて、おすすめのゲーミングPCを紹介します。
いずれも10万円台で購入できる安価なゲーミングPCとなっていますので、これから購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。
10万円のゲーミングPCは何ができる?
まずは10万円台のゲーミングPCでできることから説明していきましょう。
ゲーミングPCの用途はパソコンでゲームをすることにありますが、それ以外の用途にも使用することができます。
ゲーミングPCを買ってゲームをプレイするだけではもったいないですから、どんなことに使えるのか、事前に押さえておくようにしましょう。
ほとんどのゲームを快適にプレイ可能
まず10万円台のゲーミングPCでできることは、どのゲームでも快適にプレイできるということが挙げられます。
PUBGやAPEXといったFPS系ゲームを綺麗な画質で楽しめるため、ゲームがより楽しくなるくことは間違いありません。
しかしゲーム設定から最高画質でプレイすることは難しく、あくまで通常の設定で快適にプレイできるという話になります。
もちろんマインクラフトなどのゲームも快適に遊べるため、10万円台のゲーミングPCが1台あれば、末永くゲームを楽しめると言っても差し支えありません。
実況の動画収録にも対応
ゲーミングPCでゲームをしていると、いつしかゲーム実況動画を作ってみたいと考えるようになるでしょう。
ゲーム画面をキャプチャーしながらプレイすることは可能ですが、一方で生配信を同時にしようと考えると、少し負荷が大きすぎて重くなるかもしれません。
また、ゲーム実況動画を作成するための動画編集ソフトを動かす分には、何ら問題はないと考えて良いでしょう。
これからストリーマーやYouTuberを目指そうと考えている人は、まず10万円台のゲーミングPCを購入して、後から不足している部分を補っていけば良いかもしれません。
VRゲームはグラフィックボードの性能次第
普通のゲームを楽しむだけなら問題ありませんが、VRゲームをプレイしようと考えた場合、10万円台のゲーミングPCでは難しい可能性があります。
VRゲームを遊ぶためには高性能なグラフィックボードが必要です。
しかし10万円台のゲーミングPCに搭載されているグラフィックボードの性能は、VRゲームをプレイするには難しく、できたとしても快適に遊べない可能性があります。
もしVRゲームをとことん楽しみたいと考えている人は、もう少し予算を上げて20万円前後のゲーミングPCを購入することをおすすめします。
10万円以下のゲーミングPCをおすすめできない理由
初めてゲーミングPCを買おうとする人は、価格の高さに驚くでしょう。そして実際に買う場面になれば、できるだけ安いゲーミングPCを求めるようになるはずです。
10万円以下で販売されているゲーミングPCはいくつか見られますが、スペック面を見ると、あまりおすすめできない使用になっています。
具体的にどのあたりが不十分なのか、その内容について触れていきましょう。
ストレージ容量が不足しがち
10万円以下のゲーミングPCは、とにかくストレージ容量が不足しがちです。
250GB SSDが搭載されているだけのゲーミングPCが販売されており、これだけではOSやゲームデータをインストールしただけで圧迫されかねません。
同様に500GB SSDを搭載するゲーミングPCも見かけますが、同様におすすめできません。
ゲーミングPCとしてしっかりと使っていきたいのであれば、やはりSSDとHDD合わせて1TB以上はほしいところ。
10万円台のゲーミングPCはSSD+HDDの組み合わせで構成されているため、まずストレージ不足で悩むことがないためおすすめです。
メモリ容量が抑えられている
10万円以下のゲーミングPCは、メモリ容量も不足しがちです。
メモリ容量が少ないと、複数のソフトウェアやアプリを起動している状態を維持できず、ゲームをしている最中にソフトが落ちてしまうという症状に悩まされます。
もしゲーム実況動画を収録しようとするなら、最低でも8GB以上はほしいところ。
16GB以上あれば快適に収録や生配信ができるようになるため、やはり10万円台のゲーミングPCがおすすめになります。
グラフィックボードの性能が低い
10万円以下のゲーミングPCがおすすめできない最大の理由は、グラフィックボードの性能が低いという点です。
10万円台で販売されているゲーミングPCは、いずれもゲームを快適にプレイできるだけの性能を持っているため、どのゲーミングPCを購入しても問題ないと言えるほど。
しかし10万円以下のゲーミングPCは古いグラフィックボードが搭載されているため、これから最新のゲームをプレイしようと考えた時には、性能に難があると言わざるを得ません。
快適にプレイできなければ楽しさを味わうこともできませんので、できるだけ信頼できる性能を持ったグラフィックボードを搭載する10万円台のゲーミングPCを選ぶことを推奨します。
10万円台のおすすめのゲーミングPC4選!
ここからは実際に、10万円台で購入できるおすすめのゲーミングPCを紹介します。
いずれも高性能なグラフィックボードが搭載されており、ゲーム実況動画の収録や生配信にも耐えられるだけの性能を持っているのが特徴です。
初心者の人はどのゲーミングPCを選べばいいのか分からないのが一般的。
初めてゲーミングPCを後悔の無い買い物にするためにチェックしてみてください。
【ドスパラ】GALLERIA XT
・CPU:Core i7-9700
・メモリ:16GB
・グラフィックボード:GeForce GTX 1660 SUPER
・ストレージ:512GB NVMe SSD / 1TB HDD
ドスパラが販売するGALLERIA XTは、10万円台で購入できるゲーミングPCとしては、十分な性能を持っているマシンになります。
CPUとメモリはゲーム実況や生配信に十分耐えられる性能を持っており、グラフィックボードに関しても快適なゲームプレイが可能になっています。
初めてゲーミングPCを購入する人には、これ以上にないおすすめのゲーミングPCです。実際にドスパラで全ゲーミングPC中第2位の人気を誇るなど信頼と実績を兼ね備えています。
【ドスパラ】GALLERIA XF
・CPU:Core i7-9700
・メモリ:16GB
・グラフィックボード:GeForce RTX 2070 SUPER
・ストレージ:512GB NVMe SSD / 2TB HDD
ドスパラが販売するGALLERIA XFは、グラフィックボードがより高性能になっている10万円台で購入できるゲーミングPCです。
より高画質かつ滑らかな映像でゲームを楽しみたいという人におすすめのゲーミングPCで、GALLERIA XFを買えば数年先まで買い替える必要がないと言えるほど。
VRゲームも十分快適に楽しめるほどの性能を持っていますので、幅広いゲームを遊びたいという人におすすめのゲーミングPCです。
【マウスコンピューター】NEXTGEAR-MICRO im610SA6-SP
・CPU:Core i7-9700
・メモリ:16GB
・グラフィックボード:GeForce GTX 1660 Ti
・ストレージ:256GB NVMe SSD / 1TB HDD
マウスコンピューターが販売しているBTOパソコン・NEXTGEAR-MICRO im610SA6-SPは、比較的安価に購入できるゲーミングPC入門モデルです。
ストレージ容量が十分なまでに確保されており、数年使ってもデータで圧迫されることがないでしょう。
動画編集や複数のソフトウェア・アプリを起動した状態でも、問題なく動作し続けてくれるだけのパワフルさを持っていますので、初めてのゲーミングPCを末永く使っていきたい初心者におすすめしたいマシンです。
【パソコン工房】LEVEL-G03A-i5K-RXVI
・CPU:Core i5-9600K
・メモリ:16GB
・グラフィックボード:GeForce GTX 1660 Ti
・ストレージ:500GB NVMe SSD / 2TB HDD
パソコン工房が販売しているBTOパソコン・LEVEL-G03A-i5K-RXVIは、フルタワー型のゲーミングPCとなっているため、拡張性に優れているマシンです。
ゲーミングPCは同じ構成で長く使っていくことができますが、扱い方や運が悪ければ、すぐに壊れてしまうという可能性が少なからずあります。
しかしフルタワー型のケースを採用しているため、パーツの交換修理がしやすい特徴があり、さらには様々なカスタマイズを施せるため、これからゲーミングPCと長く付き合っていこうと考えている人におすすめです。
まとめ
10万円台で販売されているゲーミングPCでも、どれも末永くゲームを楽しむことができます。
しかしこれから最新のゲームをプレイしようと考えた場合、どうしてもスペックが追いつかない可能性があるでしょう。また、より高画質でゲームを遊びたいと考えるようになるかもしれません。
その場合、高性能なグラフィックボードへと交換すれば対応できますので、まずはゲーミングPCがどのようなものかを知るために、入門モデルから手を出してみるといいでしょう。
今回紹介した4つのゲーミングPCは、いずれも満足してゲームをプレイできるだけの性能を持っていますので、興味が沸いたら手に取って確かめてみてください。
新着記事
月間人気記事