育成ゲームは、あらゆるゲームジャンルに通ずるゲームです。例えば、RPGでのレベル上げも育成になります。
RPGでレベル上げが好きな人が、育成ゲームを始めたら育成ゲームにハマるなんてことも、よくあります。ですが、最近の育成ゲームといえば、スマートフォン向けのソーシャルゲームの開発ばかりで、PCできる育成ゲームは数が少ないです。
なので、今回はPCでプレイ可能な育成ゲームを5つ紹介していたいと思います。
シムシティシリーズ
まず、ご紹介したのが「シムシティシリーズ」です。
シムシティとは、都市開発シミュレーションゲームで、ゲーム内容を簡単に説明すると、街をどんどん大きくしていくゲームになります。
プレイヤーは街の市長となり何もないところから、街を発展させていきます。このゲームの面白さは「試行錯誤」にあります。例えば、街を発展させるための必要なお金を増やすために、税率を増やせば住民が減ります。
他にも公害問題や渋滞など様々な問題が起きます。そんな問題を乗り越えて街を発展させていきます。シムシティはそれを繰り返すゲームです。ですが、この繰り返しこそがシムシティの醍醐味であり、面白いところです。
基本的にこのゲームにはクリアはなく、目標は自分で立てます。試行錯誤して、自分の目標を達成できた時はとても達成感があります。ぜひ、シムシティシリーズプレイしてみてください。
牧場物語 再会のミネラルタウン
二つ目に紹介したいのが「牧場物語 再会のミネラルタウン」です。大人気シリーズである、牧場物語シリーズの最新作にあたるこのゲームですが。
2020年7月15日に、PC版が発売になったばかりのゲームです。
牧場物語シリーズは牧場経営をしながら、作物や動物などを育てることができるライフシミュレーションゲームです。
その他にも恋愛要素や住民たちとのふれあいなどの要素があり、育成ゲームとしてだけなく、人生そのものようなゲームです。第一作目から20年以上がたった、今でも愛されているシリーズになります。
これまではコンシューマーゲーム機のみでしか、発売しておらず、今作が初めてのPC版となります。牧場物語の世界をぜひ、一度プレイしてみてください。
楽園生活 ひつじ村
三つ目に「紹介したいのが「楽園生活 ひつじ村」です。こちらの楽園生活 ひつじ村は、ほのぼの系農園シミュレーションゲームになります。
作物や動物を育てることのできるゲームです。一つ前に紹介した、牧場物語と似ていると感じられるかもしれんせん。
しかし、楽園生活ひつじ村と牧場物語には大きな違いがあります。楽園生活ひつじ村は、いわいるオンラインゲームで、育成以外にもクエストやガチャなどといった要素があります。
また、友達の農園に遊びに行けるなど、オンラインゲームならではの遊び方などもでき、牧場物語とはまた違った面白さがあります。ほのぼの系農園シミュレーションゲーム「楽園生活 ひつじ村」をぜひ、一度遊んでみてください。
信長の野望・武将風雲録
四つ目に紹介したいのが「信長の野望・武将風雲録」です。信長の野望シリーズといえば、日本のシミュレーションゲームを代表するゲームです。
そんな信長の野望シリーズから今回は、シリーズ第四作目である「信長の野望・武将風雲録」をおすすめしたいと思います。
1990年12月12日に発売のこのゲーム、なぜ30年前近くのこの作品をおすすめするかの理由ですが、この信長の野望・武将風雲録はシリーズでも、最高傑作と言われているからです。
「技術」「内政」といった、育成要素はもちろんのこと、緻密な戦略性はシリーズ最高傑作といれているだけあって、完成度が高いです。
古き良き時代のゲームをぜひプレイし見てください。また、ほかの信長の野望シリーズも名作が多く、気になる方いればそちらもチャックしてみてください。
RimWorld
最後に紹介したいのが「RimWorld」です。RimWorldは未開の惑星から宇宙船を作り、惑星からの脱出を目指す、都市育成シミュレーションゲームになります。
今回、紹介するゲームの中は、唯一インディーズゲームと呼ばれるものですが、面白さはほかのゲームに負けていません。RimWorldの面白さは多種多様な育成要素にあります。
土地を発展させていくなどの王道なものから、体の一部をサイボーグ化させるなどのSFチックなものまで、たくさん用意されています。育成ゲーム好きにはたまらない作品です。
育成要素以外にも見どころが多く、自身をもっておすすめができます。ぜひ、「RimWorld」をプレイしてみてください。
さいごに
あらゆるゲームジャンルに通ずる、育成ゲームですが、冒頭でもいったように、最近ではスマートフォン向けの開発がおおくなってきており、PCでできる育成ゲームは他のジャンルに比べて、少なく感じます。
ですが、今回紹介した「牧場物語 再会のミネラルタウン」のように、コンシューマーゲーム機からの移植や、インディーズゲームなどの影響で少しずつ、増えてきています。この流れでどんどん増えていってほしいですねPC。