突然ですが、ゲーミングPCを使っていて急に熱くなってしまったり、動きのラグが生じてしまったりして困ることはありませんか?
ゲーミングPCは高性能な分、ハードに起因する様々なトラブルが発生してしまうことが多々あります。
そのため、よくあるトラブルに対する解決策をしっかりと理解しておく必要があります。
そこで、こちらの記事は以下のような方におすすめです。
・ゲーミングPCを使っていると熱くなっているまたは、変な音がするけれど
いったい何が原因なのかわからなくて困っている
・ゲーミングPCを使っている際にこんなトラブルに見舞われたらどうすればいいの?
この記事を読んで、ゲーミングPCにトラブルが起こった際に落ち着いて対処できるようにしていきましょう。
PCがいつもより熱くなっている
PCを使っていると、触ってみて妙に温度が高くなっていることがあります。
ゲーミングPCは各種パーツの性能が高いために、その分熱の発生量も非常に大きいです。
そのため、この現象を放置しておくと、PCは熱暴走という現象を起こしてしまい、故障や火事などの事故につながる危険性があります。
このような状況を引き起こすことを避けるためにも、適切な対策が必要です。
このトラブルの原因①
このトラブルでは、PC内にホコリやごみが溜まっていることが多いです。
基本的に、PC内部は空洞になっており、PC内部に、ファンを用いて空気を循環させることで温度を下げる仕組みになっています。
しかし、ホコリなどがたまってしまうことで空気が循環しにくくなってしまったり、ホコリ自体が熱を持ってしまったりするため、PC内部から熱を逃がせなくなってしまいます。
解決方法
PC内部にゴミがたまらないように、エアダスターなどを駆使して内部の掃除を行うようにしましょう。
また、それでも熱くなるようであればPC本体のケースを外して、ホコリを取り除くようにしましょう。
このトラブルの原因②
また、熱トラブルの際は設置環境の温度を見直すことでも改善したりします。
PCの冷却の仕組みは、上記の通りでPCファンを用いて内外の空気を循環させることで、温かい空気を外に追い出すことで温度を下げる仕組みになっています。
そのため、設置環境自体の温度が熱いと出ていく空気も入っていく空気も熱くなってしまいます。
また、循環を繰り返していくうちに、空気はますます熱を増していくため、最悪PCの故障や火事に繋がるリスクさえあります。
解決方法
A.PCの設置環境を変える
一番簡単な方法は、部屋の温度を下げるためにクーラーや扇風機などの冷房器具を導入する方法です。
また、PCの置き場所が冷えた空気が取り込みやすい場所になるように、設置場所を移動させることも大切です。
B.PCファンの増設
それでも温度の上昇が収まらない場合、追加でPCケースファンを付け足す必要があります。より温度を下げる効果を求めるなら、水冷クーラーの導入も検討しましょう。
ゲーミングノートPCを利用している方の場合、下に設置してPCを冷やすことができるノートPCクーラーを利用するとよいでしょう。
このトラブルに役立つグッズは?
こちらのトラブルに役に立つのはやはりエアダスターの様なPC内の埃を除去できるグッズです。
こういった製品をよく目にすると思いますが、連続使用時間が短く処分に困ることから最近では下記のような充電式の製品が人気になっていますよ。
とくに、上の商品はノズルも変えられるので清掃にもってこいです。
5千円程で手ごろですし、PC内部の清掃以外でも使えるのでぜひ使ってみてください。
PCから聞き覚えのない変な音がする
ゲーミングPCから普段は聞かないような音がした場合、PC内のパーツの異常やトラブルが生じている可能性があります。
音によって、原因を予測できるのでしっかりと音を聞き分けたうえで、適切な処置を行う必要があります。
音を聞いて判断がつかないという方は、修理サービスや、保障が残っている場合保障元に修理に関する問い合わせを早急にするようにしてください。
「ガラガラ」「ガー」という音なら
よくあるのが、搭載しているHDDの不調です。
HDD内の部品に不具合が生じてしまっているか、あるいはHDDの劣化に伴い奇妙な音が発生している可能性があります。音の質感によって原因が特定できます。
ガラガラやガーーといった音が聞こえだしたら早急に交換しましょう。
故障は目の前です。
解決方法
基本的にはHDDを新しいものに交換することが推奨されます。
現在HDDに保存されているデータのバックアップを取っておく・外付けHDDなどに退避させたうえで、HDDを交換するようにしましょう。
「ビーッ、ビーッ」という音なら
異音の原因で多いのはHDDですが、それ以外の部品に不具合が生じている場合ももちろんあります。
音が甲高い「ビーッ、ビーッ」という音だった場合、それはビープ音と呼ばれるPC内聞の部品(マザーボード、CPUなど)に不具合が起こった旨を訴える音になります。
そのため、“ビープ音 (PCのメーカー名)”で検索して原因が何なのかを調査したうえで、適切な対処を行う必要があります。
解決方法
A.PC内の部品を交換する、差しなおす
CPUやROM、マザーボードなどに不具合が生じてしまっている可能性があります。
この場合、差し直しが可能な部品なら一度差し直しをして再起動を試してみてください。
また、部品によっては修理や交換が必要になります。業者や補償を利用して修理、部品の交換をしてください。
B.PC内部の掃除
PC内の部品の接触不良がホコリや汚れによって生じている可能性があります。
そのため、一度PC内部を掃除したうえで再起動を実施しましょう。
これ以外にもビープ音には様々なパターンがあり、それによってどのような故障や不良が生じているのか異なってきます。
まずは音をもとに調査した上で、原因解決に努めるようにしましょう。
「キーン」という音なら
他の音であれば、”コイル鳴き”という現象かもしれません。
PC本体で「キーン」といった音が鳴っている場合、PC内の部品に組み込まれているコイルの部分が激しく振動してしまっている可能性があります。
気にならない人にはあまり気にならないのですが、音が聞こえてしまう人にとってはストレスの原因になります。
解決方法
フェライトコアという、ケーブルを包み込むように装着する部品を取り付けてあげることで、コイル鳴きの原因である高周波な新道を抑えられます。
また、コイル鳴きは大きな電流が流れることで発生するケースもあります。
この場合は。電源やGPUなどの電圧を下げる、ファンの回転数を調整するといった電圧を下げるための対処を行いましょう。
このトラブルに役に立つグッズは?
異音が発生すると、基本的にはパーツの交換が必要になってきます。
なので、役に立つとすれば交換用の工具です。
ここまでは正直いらないとは思いますが、先端が付け替えられるドライバーは便利ですよ。
あと、ドライバーの先が磁石になってるやつ。
ねじをケース内に落としてしまうと回収がめちゃくちゃ面倒なので、磁石つきのやつが重宝します。
まとめ
・PCが熱を持ってしまうことで、最悪熱暴走や火事になってしまうケースがあるため、PCが熱を持っている場合は早急に清掃、高温対策を導入する必要がある
・異音の場合、原因は音によって異なっているため、まずは音をしっかりと確認したうえで原因個所を特定しなければならない
このように、ゲーミングPCはハイスペックであるために、様々なトラブルが生じる可能性を秘めています。
そのため、少しでも気になる現象があったら、まずは調べてみる癖をつけるようにしましょう。
また、怪しいと思った場合は早めにPCの購入元や、修理会社などに症状を伝えたうえで問い合わせをして、対処するようにしましょう。
そして、熱や異音の対策として一番有効なのは「ゲーミングPCの冷却性能をあげること」です。
下記記事で冷却性能UPのコツを解説していますので、よろしければ合わせてご覧くださいね。