ゲーミングキーボードの選び方や軸の特性、人気製品を一挙紹介!

周辺機器
周辺機器
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

ゲームをするのに最適な機能を持っており、なおかつ、見た目のデザインも優れているのがゲーミングキーボードです。

ゲーミングPCを買ったのであれば、周辺機器もゲーム専用のデバイスで固めていくことにより、プレイングがより楽しくなるでしょう。また、上達していくためにも、ゲーミングキーボードは必須アイテムです。

今回はゲーミングキーボードについて、普通のキーボードとはどういった違いがあるのかを解説。それをふまえて、おすすめの人気ゲーミングキーボードを5つ紹介します。

これからゲーミングPCを購入しようとしている人は、合わせてゲーミングキーボードを買っておきましょう。もちろん、ゲーミングキーボードの購入を検討している人は、どんな製品があるのかをチェックしてみてください。

ゲーミングキーボードとは?

まず気になるのは、ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いでしょう。

ゲーミングキーボードでは普通のキーボードと比べて反応速度が早くなっており、キーの耐久性も優れています。

大きな機能としては、複数のキーを入力しても問題ないという点で、画面を見ながら操作するパソコンゲームでは重宝する部分となっています。

また、見た目のデザインも優れているのがゲーミングキーボードの特徴です。

かっこいいデザインになっているだけでなく、RGBカラーで発行するゲーミングキーボードが多くなっているため、暗い部屋でも活躍してくれます。

他にも持ち運びが優れているゲーミングキーボードや耐久性が特に優れているゲーミングキーボードなど、製品によって様々な特徴を持っていますので、数ある中から扱いやすい機種を選ぶことになります。

 

ゲーミングキーボードの選び方について

ここからはゲーミングキーボードを選ぶ時のポイントを解説しましょう。

ゲーミングキーボードは数多くの製品が販売されているため、その中から1機種を選ぶのがとても難しくなっています。

初めてゲーミングキーボードを買う人からすれば、普通のキーボードとの違いが分からないと感じるでしょうし、何よりも細かな違いが分かりません。

どういった部分に注目すればいいのか、大きくは4つのポイントを見ていきましょう。

 

キーの種類

キーボードの種類を大きく分けるのは、キーの種類になります。

押し心地が良い「メカニカル方式」、コスパに優れている「メンブレン方式」、長時間の使用に向いている「静電容量無接点方式」の3種類です。

ゲーミングキーボードは数多くの製品が販売されていますが、その中で静電容量無接点方式を採用したゲーミングキーボードを販売しているのは東プレだけです。

また、一般的にゲーミングキーボードで使われているキーの種類はメカニカル方式となっていますので、大きくはこの2つから選ぶことになるでしょう。

 

テンキーの有無

キーボードの機能からも、ゲーミングキーボードを限定することができます。

ゲーミングキーボードにもテンキーが付いている製品とそうでない製品があるため、テンキーの有無でデバイスを選ぶことができるでしょう。

ゲーム環境においてテンキーは使う場面があまりなく、どちらかといえば仕事で使うものになります。

そのため、テンキーレスのゲーミングキーボードを選ぶと、キーボード右側にスペースが生まれるため、マウスの操作領域を確保することができます。

しかしゲームだけでなく、他の用途にもゲーミングPCを使っているという場合は、テンキーが付いているゲーミングPCを選ぶと便利です。

このあたりは各自の好みとなりますので、使いやすい方を選ぶとよいでしょう。

 

軸の色

ゲーミングキーボードのキーは、押した時に「カチッ」という独特の音がなります。これが聞き心地良いと感じて、ゲーム用と出なくても選んでいる人がいます。

キーを押した時の音は、軸の色が大きく関わっています。

 

赤軸

タッチ感が軽くなっているため、反応も早くなっています。押した時の音はそこまで大きくはありません。

 

青軸

タッチ感が重くなっており、しっかりとキーを押した感触を確かめたい人に向いています。そのため、キーを押した時の音は「カチッ」と大きくなる傾向にあります。

 

茶軸

赤軸と青軸の中間に位置づけられている軸です。双方のバランスを取った設計になっているため、静かなタッチながら打鍵感が欲しいという人に向いています。

 

キーの軸色はメーカーによって呼称が変わっています。そのため、キーボードごとで打鍵感が異なれば、押した時の音の大きさや感触も異なってくるでしょう。

打鍵感はゲーム操作に大きく影響してくる部分ですので、実際に店頭で手に触れてみて、感触を確かめることをおすすめします。

有線か無線か

最後にゲーミングキーボードを選ぶポイントを挙げるなら、有線接続なのか無線接続なのかを考えてみましょう。

無線接続のゲーミングキーボードであれば、設置場所に困ることはありません。入力信号が届く範囲であれば、どこにいても操作をすることができます。

昨今のゲーミングキーボードではしっかりと対策をされていますが、一部機種や環境によっては、電波干渉で入力が上手くいかなことがあります。

その点、有線接続のゲーミングキーボードはUSBでゲーミングPCと接続しているため、問題なくゲームの操作が可能です。

しかし有線接続は設置する場所や範囲が限られるという弱点がありますので、できるだけゲーミングPC本体近くにゲーミングキーボードを置くことになります。

 

人気が高いゲーミングキーボード5選

ここからは人気が高いおすすめのゲーミングキーボードを5つ紹介していきましょう。

一部機種に関してはプロゲーマーも愛用しているモデルですので、憧れのチームやプレイヤーがいるのであれば、同じゲーミングキーボードを選ぶといいでしょう。

他にも人気やおすすめのゲーミングキーボードはありますが、その中でも今回紹介している5つの製品は、特別人気が高いゲーミングキーボードです。

人気だけでなく性能もしっかりとしているため、重宝する1台になるはずです。

 

【ロジクール】G213

Logicool G ゲーミングキーボード G213 ブラック メンブレンキーボード 静音 日本語配列 RGB パームレスト Prodigy G213 国内正規品 2年間メーカー保証

数多くのゲーミングデバイスを販売するロジクールから、G213をおすすめの1台として取り上げます。

メンブレン方式を採用しているゲーミングキーボードですが、メカニカル方式のような高速入力が可能なキーボードであり、さらに「10キーロールオーバー」を搭載している優れものです。

キーボード右上にはメディアコントローラーが搭載されており、BGMの大きさなどを自在に調節できるのも、人気を集めている理由です。

他にも耐久性や耐水性にも優れているため、初心者が選ぶと最初の1台としておすすめのゲーミングキーボードになります。

 

【ロジクール】G-PKB-001

Logicool G ゲーミングキーボード テンキーレス G-PKB-001 ブラック メカニカルキーボード タクタイル 日本語配列 RGB 着脱式ケーブル G Pro 国内正規品 2年間メーカー保証

G-PKB-001はロジクールの本格的なゲーミングキーボードです。

テンキーレス使用となっており、従来のメカニカル方式よりも約25%早い入力スピードを実現しているキーボードになっています。

専用のソフトウェアを使用すれば、F1~F12までのマクロ機能を設定することができるため、MMOジャンルをプレイする人にもおすすめです。

【レイザー】RZ03-02040100-R3M1

Razer Ornata Chroma 英語配列 マルチライティング メカ・メンブレン ゲーミングキーボード【日本正規代理店保証品】RZ03-02040100-R3M1

レイザーのRZ03-02040100-R3M1は、英語配列のゲーミングキーボードです。

ゲームをプレイするのであれば、日本語配列にあるかな表記がキーの見やすさを阻害するため、スッキリとしているのが大きな特徴です。

また、キーボードのバックライトは1680万色に光る仕様となっており、キーを押した瞬間に波紋が広がるエフェクトが発生するなど、細かな設定ができます。

 

【コルセア】CH-9110014-JP

Corsair K65 RAPIDFIRE CherryMX Speed RGB COMPACT-日本語 ゲーミングキーボード- KB356 CH-9110014-JP

コルセアのCH-9110014-JPは、アンチゴースト機能やNキーロールオーバーなど、キー入力における機能が充実しているゲーミングキーボードです。

キーの軸色には独自の「銀軸」が採用されており、赤軸よりも40%早く入力ができ、さらにキー重量も45gと軽くなっているのが大きな特徴。

専用のソフトウェアを使って高度なマクロプログラムを作成することができますので、ジャンル問わず使用できるゲーミングキーボードになります。

 

【東プレ】REALFORCE AEAX01

東プレ REALFORCE RGB US 108キーUSB英語配列 1680万色バックライト機能/ON位置3段階調節機能搭載 ALL45g ブラック AEAX01

ゲーミングキーボードでは唯一の静電容量無接点方式を採用しているのが、東プレのREALFORCE AEAX01です。

指への負担を科学的に分析した「ステップスカルプチャー構造」によって、動きがスムーズになるだけでなく、疲れにくいという特徴を持っています。

高価なゲーミングキーボードにはなりますが、その分長時間のゲームプレイに対応したゲーミングキーボードであることは間違いありません。

 

まとめ

おすすめのゲーミングキーボードを紹介しましたが、最終的には実際に手に触れて感触を確かめることをおすすめします。

人気の高いゲーミングキーボードといっても、万人が扱いやすいと感じるわけではありませんので、ある程度機種を厳選して触ってみましょう。

キーの打鍵感や音、大きさなどをチェックしたうえで、ゲーミングキーボードを購入するようにしてください。

自分に合ったゲーミングキーボードを使えば、よりゲームが楽しくなるのは当然、さらに上達していくことも可能です。

タイトルとURLをコピーしました